スポンサーリンク
徳島*旅

四国のインフラを徹底解剖、「ドボ博四国」で四国を再発見

道路や橋など、生活に欠かせないインフラを身近なものに感じてもらおうと、土木学会が「ドボ博」というウェブサイトを公開しています。これまでにも東京のインフラを紹介していましたが、この度、四国バージョンとして「四国インフラ解剖 恋する大地へ」が登...
J旅

2019年から改修工事中。だからこそ、行ってみたい!道後温泉。

約7年間の大規模修繕。改修中だからこその体験も平成31年1月15日から、愛媛・松山の道後温泉本館は老朽化などの理由により大規模修繕工事のため改修工事に入りました。それでも、営業は継続していますので入浴は可能、ご心配なく。2月1日からは、入口...
愛媛*旅

フリーペーパー「暖暖松山」13号、ラブリさんが新しい道後温泉を散策

松山市の魅力を紹介するフリーペーパー「暖暖(だんだん)松山」の13号が発行されています。暖暖松山は都営地下鉄の主要駅などで配布されているフリーペーパーですが、ホームページでも閲覧可能。今回は道後温泉に新しく誕生した道後温泉別館・飛鳥乃湯泉を...
しまなみ大三島

大三島のファーストヴィンテージワインが完成。みんなのワイナリーではスタッフも募集中

NHKで、建築家の伊東豊雄さんが今治・大三島の島づくりを行っていることが特集されていました。1月14日にはその中心的な事業の一つ、ワインづくりでファーストヴィンテージワインの完成試飲会も行われたようです。こちらはこれから今治や東京でも行われ...
愛媛*旅

新居浜の太鼓祭りがスタート。今年は市政80周年で15日から、新居浜駅に太鼓台集合

新居浜市の秋祭りがはじまりました。15日は市政80周年ということで、新居浜駅前に市内の太鼓台が集結しました。主催者発表によると、観客は4万人。あいにくの雨でしたが、新居浜駅前は大勢のお祭り参加者で埋め尽くされていました。雨でシートをかぶせた...
愛媛*イベント・ニュース

四国中央市在住のアートディレクターがパッケージデザインで金賞受賞

四国中央市や新居浜市では、太鼓祭りのシーズンがやってきます。これに先駆けて、愛媛新聞では四国中央市のアートディレクター・高橋祐太さんが「エーダッシュデザインアワード2017」でパッケージデザイン部門の金賞を受賞したことが紹介されていました。...
サッカー

アクセスは?雰囲気は?FC今治「ありがとうサービス.夢スタジアム」に行ってきました。

9月24日、第19回 JFLセカンドステージ第9節のFC今治vsヴァンラーレ八戸へ行ってきました。はじめての「ありがとうサービス.夢スタジアム」(以下、夢スタ)です。といっても、東京からの来客を送っていっただけ。。一番近くの駐車場まで行って...
愛媛*食

美味しい内子のソーセージと一緒にドイツビールを。内子ドイツフェスタ2017開催

9月23日、内子町でローテンブルク市との姉妹都市交流記念として、昨年に続いてドイツフェスタが開催されます。会場は内の子広場、内子自治センター(内子自治センター、図書情報館駐車場)です。●内子ドイツフェスタ2017 Facebook内子といえ...
books

まだまだ続く、安藤忠雄さんの挑戦。大阪で、子どものための図書館を寄付

「安藤忠雄さんが、大阪市に児童向け図書館の寄付を提案」という話題がニュースになりました。構想には京大iPS細胞研究所所長の山中伸弥さんも賛同し、会見に同席した。安藤忠雄さんの建築といえば、コンクリート打ち放しがその代名詞になっていますが、彼...
愛媛*建築

八幡浜・大島にできる交流施設の設計コンペ、タンポポデザインが最優秀作品に

八幡浜市の大島に、地域のシンボルとなる施設のコンペがあり東京の設計事務所・株式会社タンポポデザインの案が選ばれました。 八幡浜市では、市の中心部から南西の沖合10kmに位置する離島、大島地区において、島民や観光客の賑わいと憩いの空間づくりを...
スポンサーリンク