松山のソウルフードといわれる「ことり」です。銀天街の路地を入っていくと、どこか懐かしいたたずまいですね。中の様子が外からは分からないので、初めて入るときは一瞬躊躇してしまいそうですが、まさに昭和の食堂です。
店内に入ると「うどんでよかったですか?」と聞かれます。皆さん、鍋焼きうどんを食べています。これだけ、全員が同じものを食べる飲食店も珍しいのでは。お好みで、いなりを注文する方も。
しばらくすると、鍋焼きうどんが到着。と同時に、席で会計(鍋焼きうどん・550円)を済ませます。昭和24年、先代が「子どもに食べさせたい・・・」とはじまった老舗「ことり」。そのせいか柔らかい麺で、最近の松山で多い甘いうどんよりは、少しさっぱり。鍋焼きうどんなのですが熱すぎず、すぐ食べられました。
女優の宮本信子さんもいきつけということり。実際、年配の女性も多くお店にいらっしゃっています。子どもからサラリーマン、老若男女、幅広い客層です。
ほぼ日刊イトイ新聞 - やあ、いらっしゃい―中村好文さんと歩く、伊丹十三記念館
・ことり
松山市湊町3-7-2
営業:10~14時(売切次第終了)定休日:水曜日
TEL089-921-3003
https://www.dandanmatsuyama.com/food/kotori.php
定休日や、売り切れて閉店している時は近くの「アサヒ」もどうぞ。
・アサヒ
松山市湊町3-10-11
営業時間:10時~17時(売り切れまで)定休日:水・第2火曜
TEL089-921-6470
近々、銀天街は再開発が行われる予定です。
銀天街L字地区の再開発で街が変わる。ビル3棟が2021年度末竣工へ
かねてから計画が進められていた銀天街のL字街区。銀天街と大街道が交わる場所ですが、再開発が2020年にスタートすることがニュースとなりました。24日に湊町三丁目C街区地区市街地再開発準備組合が設立され、オフィスやビルなど3棟の建設計画が示さ...
松山中心部の散策は、
松山散策の拠点。松山市駅周辺の、ちょこっと立ち寄りポイントは
JRで松山に来ると「松山駅」で降ります。当たり前のようですが、松山にはもう一つ、「松山市駅」という駅があります。こちらはいわゆる市電、伊予鉄の駅。googleだと、松山駅から松山市駅は伊予鉄で9分、徒歩18分(1.4㎞)です。松山駅の前にも...