「西条街づくり 再生エネ活用」
1月12日の愛媛新聞1面に、西条の街づくり計画が掲載されました。住宅100戸のほか、温泉施設やホテルなども併設される計画で、25日の午後2時半から市総合文化会館(神拝)で市民らが参加できるプロジェクト発表会があるそうです。
既にこの計画は株式会社新建築社のホームページで、住宅の設計コンペが発表されています。建築家がかかわる街づくり計画としては規模の大きな案件で、また、基本計画が新国立競技場の設計を手掛ける隈研吾さんということもあり、日本全国から注目を集めそうです。
コンペ審査委員
審査委員長 隈研吾 (東京大学教授)
審査委員 乾久美子 (横浜国立大学大学院Y-GSA教授、乾久美子建築設計事務所主宰)
馬場正尊 (東北芸術工科大学教授、Open A代表)
馬郡文平 (東京大学生産技術研究所特任講師)
山名正英 (糸プロジェクト実行委員会代表)
●追記
この記事のアクセスが多いので、このサイトの主な関連記事を随時ご紹介します。
・糸プロジェクト発表会開催。キーワードは(1/25)
・模索する西条の商店街。糸プロジェクトにも期待(2/1)
・伊東豊雄さんと隈研吾さんが異なるアプローチで愛媛のまちづくり(2/6)
・今治港のコンペで世界的建築家が結集。隈研吾さんも(2/8)
・糸プロジェクト住宅コンペの審査員、馬場正尊さん著「エリアリノベーション」(2/11)
・住宅コンペ1次審査結果発表、公開プレゼンテーション観覧者募集(3/25)
・安部晋太郎さん他、9組の若手建築家が選ばれる(4/16)
・2次審査結果発表。WEBでも9組の計画が掲載されています(6/5)
今回の住宅設計コンペでちょっとひっかかったのは、応募条件に「代表者の年齢が提出締切時点で39歳以下」としたこと。隈さんは「若手にチャンスを与えたい」とのことですが、個人的には愛媛出身の若手にも期待したかったのですが、みな40を超えています。。
SUEP. 末光弘和
白川在建築設計事務所 白川在
近藤哲雄建築設計事務所 近藤哲雄
追記:1次審査結果に彼らの名前はありませんでした。彼らの事務所出身者や愛媛出身者がいるのかどうか、現時点ではわかりませんが一人でも愛媛出身者がいると嬉しいですね。
追記:愛媛新聞によると、安部晋太郎さんが西条市出身でした。